新型コロナウイルス感染症への対応について
令和5年10月23日更新
新型コロナウイルス感染症に関しまして、現在のところ感染は落ち着いている状況にあるようです。このような中において、大本信徒連合会では予定されております祭典行事について、また日々の活動についての当面の対応を更新いたしましたのでお知らせいたします。
【大本大祭・新穀感謝祭・秋季祖霊大祭(11/5)】
- 祭典は通常通り午前10:30より斎行いたします。下記の【感染対策について】を遵守いただきますようお願いいたします。
- 感染対策のため祭典行事は当日に集約し、従来前日に行っておりました大祭特別講座は大祭当日(11/5)の午前9:00より望仙館にて行います。
- 祝詞の唱和がございますので、ご参拝時は原則としてマスクの着用をお願いいたします。
- 感染対策のため、望仙館の宿泊は祭員・伶人等の係員に限らせていただきます。
- 直会行事等の都合上、お早めにお申し込みください。
- 直会行事後、屋外会場にてお抹茶の接待がございます。
四代教主三年祭(11/14)
四代教主出口直美さまの三年祭を11月14日(火)午前11時より愛善荘にて執り行わせていただきます。
ご参拝の際は下記の【感染対策について】を遵守いただきますとともに、予定変更の場合もありますので必ず事前に愛善荘までお申し込みください。
ご参拝の際は下記の【感染対策について】を遵守いただきますとともに、予定変更の場合もありますので必ず事前に愛善荘までお申し込みください。
【新生祭(12/8)/開祖聖誕祭(12/16)】
新生祭(12/8)は午前10:30より、開祖聖誕祭(12/16)は午前11時より、予定通り斎行させていただきます。ご参拝の際は下記の【感染対策について】を遵守いただきますとともに、予定変更の場合もありますので必ず事前に愛善荘までお申し込みください。
【愛善荘における霊祭】
ご参拝の際は下記の【感染対策について】の遵守をお願いいたします。
【大本基本講座】
当面の間、中止とさせていただきます。
【感染対策について】
- 37℃以上の発熱、風邪のような諸症状がある場合は ご来訪をお控えください。
- 手洗い・うがいの励行、咳エチケットの遵守をお願いいたします。またマスクの着用をお願いします。
- 入口に体温検知カメラを設置しておりますので、検温にご協力ください。また手指消毒用のアルコールを常備しておりますのでご利用ください。
- 手洗所にペーパータオル・便座消毒用アルコールを設置しておりますのでご利用ください。